便利な撮影機能
撮影に集中できる、大きく見やすい高精細ビューファインダー
色鮮やかでコントラストの高い、約236万ドットの有機ELファインダーを搭載。 周辺まで歪みの少ないEVF工学系を採用しています。アイポイントが長く、眼鏡をかけていても周辺まで見やすいファインダーです。
機能ごとに整理された、わかりやすいメニュー構成
設定項目が見つけやすく、間違えずに設定しやすく、確認しやすいメニュー構成です。 タッチ操作でタブとページの選択が可能なので、OM-1シリーズをお使いの方だけでなく、初めて使うユーザーにもわかりやすいメニュー構成となっています。
対応アプリ
無料のスマートフォンアプリOI.Share、パソコン用アプリOM Workspaceに対応しています。
-
カメラの進化に対応したアップデートを行いました。
●動画PASMの選択
●静止画C1~C5、動画C1~C5のバックアップ
●カスタム名称の表示
●1コマ再生時にAFピント位置を表示 -
カラープロファイル・モノクロプロファイルで撮影された画像から設定値を読み出し、その設定を、カメラに書き戻すことができます。
※異なるカメラで撮影した設定を書き戻した場合は、色味が異なることがあります。
NEWカスタムモードに名前をつける
静止画C1~C5, 動画C1~C5のそれぞれに名前を付けることができます。 数字とアルファベットの合計12文字まで使用できます。
その他の便利な機能
インターバル撮影 | 上限9,999枚まで撮影間隔を一定にしたインターバル撮影が可能。 刻々と変化していく被写体の観察用途、4K タイムラプス動画制作などに便利。 撮影後タイムラプス動画をカメラ内で生成することも可能。 また、コマ間の急激な露出変化にも対応する露出平準処理を施すことができる。 |
---|---|
星空AF | AFでもMFでも難しい星空へのピント合わせ。 星空AFは、特殊なAFアルゴリズムによりプロの天体写真家も認める高精度なAFを実現。 暗闇に光る微小な星にも、正確にピントを合わせられる。 E-M1 Mark III ASTRO に合わせて発売したボディーマウントフィルタにも対応しました。 |
USBオーディオクラス/ビデオクラス対応 | PCにUSB接続するだけでWEBカメラとして使用可能。 |
カメラ内レーティング機能 | 画像に5種類のレーティング (評価順番) を記載することが可能。 撮影後すぐに、また撮影終了後の移動時間等に撮影画像を確認しながらレーティングを付けられる。 付与したレーティングは、OM Workspace に引き継がれる。 |
静音撮影 | シャッター音や電子音などがオフになり、無音撮影が可能な静音モード。 演奏会、舞台撮影など音を出せない環境での撮影に適している。 |
フリッカーレス撮影 | 人工照明下では照明の周期的な明滅により、連写時のコマ間に露出ムラ、色ムラが生じることがある。 フリッカーレス撮影をONにすれば、カメラが光源の明滅周期を検出し、シャッターを切るタイミングを制御しコマ間の露出ムラ、色ムラを抑える。 |
フリッカースキャン | LED照明等は高速に明滅を繰り返している。 静音撮影時(電子シャッター使用)シャッター速度によっては、画面中にその明滅が生じ、画面内に縞模様のような露出ムラが生じることがある。 フリッカースキャンでは、モニターを見ながらフリッカーの影響を受けにくいシャッター速度を選択し設定することが可能。 静止画撮影時のみならず、電子シャッターを使用する動画撮影時に便利な機能。 |
USB RAW編集 | 画像処理エンジンTruePic X の高速処理能力を活かし、高速なRAW現像が可能。 |
ボディー内フィッシュアイ補正 | M.ZUIKO DGITAL 8mm F1.8 Fisheye PRO を魚眼効果なしのワイドレンズ(11mm、14mm、18mm相当)として使用できる機能。 補正効果をモニターで確認しながら撮影が可能。 |
デジタルシフト | シフトレンズを使用して撮影しているかのように、ライブビュー画面で効果を見ながら、縦横同時に 「台形補正」 や 「遠近感の誇張」 ができる機能。 |
- 写真はイメージです。
- モニター画面は、はめ込み合成です。