常に持ち歩いてさっと撮れる撮影スタイル
いつでも持ち歩いて、さっと撮れる。
写真も動画も表現にこだわるユーザーに向けて、 往年のフィルム一眼レフカメラ調の普遍的な美しいデザインの中にフラッグシップゆずりの機能を凝縮して搭載しています。
フラッグシップモデル同等の機能を凝縮、常に持ち歩いて撮影したくなる美しいデザイン
「OM-3」は、往年のフィルム一眼レフカメラ「OLYMPUS OM-1」の設計思想を継承し、特徴的なペンタ部やカメラボディー両サイドのデルタカット、軍艦部のダイヤル形状などの洗練された美しいデザインと優れた操作性、所有欲を満たす高い質感を備えています。感性を刺激し、アウトドアフィールドへ誘う道具としての魅力を高めました。
デイリーユースのカバンに入れて持ち歩きたくなるサイズと重量
OM-3 はフラッグシップ機とほぼ同じ性能を搭載しながら、ボディー単体で496g[1]という容量500mlのペットボトルよりも軽く、 毎日持ち歩ける小型・軽量を実現しています。グリップレスのフラットなボディーは、いつもカバンにいれて持ち歩きたくなります。
- [1]:CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし
直感的な操作ができるダイヤル・ボタン類
クリエイティブダイヤル
多彩な表現を自在に楽しめる4つの機能へ、ダイレクトにアクセスできます。
カラープロファイルコントロール(COLOR)、モノクロプロファイルコントロール(MONO)、アートフィルター(ART)、カラークリエーター(CRT)を選択できます。
カラープロファイルコントロール(COLOR)、モノクロプロファイルコントロール(MONO)、アートフィルター(ART)、カラークリエーター(CRT)を選択できます。
NEWCP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン
最新のデジタル技術を駆使した、新しい写真表現を実現する各種機能を呼び出すことができます。
ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できます。
ボタンを押しながらダイヤルを回して機能を選択します。撮影後にボタンを押すと、前回使った機能が呼び出せます。(デフォルトでは三脚ハイレゾ)
ハイレゾショット、ライブND撮影、ライブGND撮影、深度合成、HDR、多重露出を選択できます。
ボタンを押しながらダイヤルを回して機能を選択します。撮影後にボタンを押すと、前回使った機能が呼び出せます。(デフォルトでは三脚ハイレゾ)
NEW静止画/動画/S&Qダイヤル
モードダイヤルとの併用で、静止画と動画のそれぞれで撮影モードを切り替えられます。
さらにS&Q(スローモーション&クイックモーション)のスローモーション動画や早送り動画でも撮影モードが簡単に切り替えられます。
また、モードダイヤルにはカスタム撮影モードを10個まで(静止画C1~C5、動画C1~C5:英数記号12文字まで名前を付けて保存可能)設定できます。
デフォルトでは動画のC1、C2にはOM-Cinema1/2が登録されているので、モードダイヤルを切り替えるだけで手軽に撮影できます。
さらにS&Q(スローモーション&クイックモーション)のスローモーション動画や早送り動画でも撮影モードが簡単に切り替えられます。
また、モードダイヤルにはカスタム撮影モードを10個まで(静止画C1~C5、動画C1~C5:英数記号12文字まで名前を付けて保存可能)設定できます。
デフォルトでは動画のC1、C2にはOM-Cinema1/2が登録されているので、モードダイヤルを切り替えるだけで手軽に撮影できます。
メニューの「静止画/動画独立設定」では、静止画/動画を切り替えた際に、露出補正やWBモードなど、静止画・動画で異なる設定ができるようにカスタマイズできます。
チェックをはずすと静止画・動画で共通の設定となります。
チェックをはずすと静止画・動画で共通の設定となります。
- 写真はイメージです。
- モニター画面は、はめ込み合成です。