デジタル技術を駆使した新たな写真表現
コンピュテーショナル フォトグラフィ
OM SYSTEMは、従来PCなどを使用し後処理で実現していた合成技術をカメラ内で処理するコンピュテーショナル フォトグラフィを搭載しています。カメラで撮影するだけで最新のデジタル技術を駆使した写真表現力が可能です。
肉眼では捉えきれない自然の美しさや、想像を超える感動的な作品作りを実現しています。
これまでメニューで設定したり、ボタンに機能を割り当てて使っていたコンピュテーショナル フォトグラフィが、CPボタンからダイレクトアクセスできるようになりました。
高画素撮影を実現するハイレゾショット
複数枚の画像を合成することにより、ノイズを約2段分改善し、圧倒的な高画素と低ノイズをコンパクトな機材で実現するハイレゾショット。
三脚ハイレゾショットは0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、8回撮影した画像を基に約8000万画素相当の高解像写真を生成します。
手持ちハイレゾショットは12回撮影した画像を基に約5000万画素相当相当の高解像写真を生成します。三脚無しで高解像の写真を撮影できます。
三脚ハイレゾショットは0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、8回撮影した画像を基に約8000万画素相当の高解像写真を生成します。
手持ちハイレゾショットは12回撮影した画像を基に約5000万画素相当相当の高解像写真を生成します。三脚無しで高解像の写真を撮影できます。
-
三脚ハイレゾショット
-
手持ちハイレゾショット
ライブGND撮影で、風景写真を極める
明暗差の大きな撮影シーンを美しく表現することができます。
複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。
複数枚の画像を高輝度部と低輝度部で異なる合成を行うことで、美しい作品に仕上げます。
EVFもしくは背面モニターを見ながらライブ(リアルタイム)で効果を確認しながら撮影できます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
1/1000秒 F4.0 ISO200 Live GND (GND 8, Soft)
GND段数(2, 4, 8)、フィルタータイプ(Soft, Medium, Hard)、フィルター効果の境界位置をファインダーをのぞきながらカメラで自在に操ることができます。
物理的なフィルターとは異なり、超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。静止画のP / A / S / Mモードで使用可能です。
物理的なフィルターとは異なり、超広角や魚眼レンズなど、全てのレンズでGNDフィルター効果を得ることができる、風景写真に極めて有効な撮影機能です。静止画のP / A / S / Mモードで使用可能です。
コンピュテーショナル撮影
ライブND撮影によるスローシャッター効果
複数の画像を合成して疑似的に露光時間を延ばし、高輝度下でもスローシャッター効果を簡単に実現するライブND撮影機能が ND64まで対応 (ND2~ND64 6段階)しています。
レンズを問わず、全てのレンズでスローシャッター効果が得られます。
短いシャッター速度を複数枚合成することで1画像分のシャッター速度を実現しているため、減光がなくノイズを低減する効果もあります。
静止画のS / Mモードで使用可能です。
レンズを問わず、全てのレンズでスローシャッター効果が得られます。
短いシャッター速度を複数枚合成することで1画像分のシャッター速度を実現しているため、減光がなくノイズを低減する効果もあります。
静止画のS / Mモードで使用可能です。
EVFもしくは背面モニターを見ながらライブ(リアルタイム)で効果を確認しながら撮影できます。
M.ZUIKO DIGITAL 12-45mm F4.0 PRO
1/2秒 F4.5 ISO200 Live ND (ND64)
画像を重ねて自由な表現を楽しめる多重露出機能
画像を重ね合わせて、自由な表現を楽しめる多重露出。重ねる画像をライブビューで確認しながら撮影できます。
保存済みのRAW画像と重ねることもできます。
保存済みのRAW画像と重ねることもできます。
多重露出撮影
印象的な光跡撮影を可能にする、ライブコンポジット撮影
撮影経過を見ながら比較明合成撮影ができる、光跡撮影に便利な機能です。
一般的なバルブ撮影では画面全体が明るくなりますが、ライブコンポジットは画面全体の明るさは変えずに、明るい光の部分のみを合成します。
星景や花火、車のヘッドライトなどが代表的ですが、小川に流れる木の葉の動きを映し出すなど、新しい表現方法としても活用できます。
一般的なバルブ撮影では画面全体が明るくなりますが、ライブコンポジットは画面全体の明るさは変えずに、明るい光の部分のみを合成します。
星景や花火、車のヘッドライトなどが代表的ですが、小川に流れる木の葉の動きを映し出すなど、新しい表現方法としても活用できます。
- ライブコンポジットはCPボタンからはアクセスできません
被写界深度を自在に操る、深度合成
ピント位置をずらした複数枚の写真を合成して、被写界深度の深い写真に仕上げる深度合成機能。
過剰に絞り込むことなく被写体に応じた被写界深度で撮影できます。マクロ撮影だけでなく、風景写真にも有効な撮影機能です。
- 合成画像はJPEGのみが記録されます。
- 合成画像は撮影時よりも画角が狭くなります。撮影後にカットされるエリアがわかりやすいように、撮影時はガイド線が表示されます。
-
マクロ
-
風景写真
- 写真はイメージです。
- モニター画面は、はめ込み合成です。