OM SYSTEMで彩る幅広く豊かな写真表現
OM SYSTEMのカメラには、アートフィルターやライブND、ライブコンポジットなど、簡単な操作で印象的な写真表現を可能とする機能が多数搭載されております。これらの機能と超広角レンズならではのカメラアングルを組み合わせて、あなただけの写真表現を楽しみましょう。
アートフィルターで印象的な表現を楽しむ
アートフィルター(ポップアートⅠ+ソフトフォーカス効果)で印象的な写真に。
枝垂桜を見上げ、Wide端で見事な枝ぶりを撮影
-
9mm(18mm相当[1])
1/320秒 F5.6 ISO200
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II -
9mm(18mm相当[1])
1/320秒 F5.6 ISO200
Art Filter (POP Art Ⅰ+ Soft Focus Effect)
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II
ライブND撮影のスローシャッター効果で水の流れをシルキーに表現
スローシャッター効果をカメラ内の撮影機能*で表現する事ができます。
レンズ前面にND(減光)フィルターを装着しなくても、川や滝などの水の流れをなだらかに表現する事が可能です。
広角レンズで奥行きを感じるよう撮影
-
9mm(18mm相当[1])1/60秒
F5.6 ISO200
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II -
9mm(18mm相当[1])1.3秒
F16 ISO200
Live ND Shooting ND16
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II
- ライブND対応機種:OM-1 Mark II、OM-1、OM-5、 OM-D E-M1X、OM-D E-M1 Mark III、 OM-D E-M1 Mark II
(2024年1月30日時点)
ライブコンポジット撮影で、星の軌跡を写す
夜空の星と海上の船の光跡、灯台の灯を、ライブコンポジットで撮影。

9mm(18mm相当[1])F4.0 ISO1600
Live Composite 40秒 56回合成 (約38分)WB3000K
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II
星空撮影は、一般的に人工光の少ないところでの撮影や解放F値の小さい、明るいレンズを使用して行われていましたが、OM
SYSTEMのライブコンポジット機能を使用すれば、人工光の様子とともに星の軌跡を印象的に撮影することができます。
さらに、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 IIは、小型軽量なズームレンズのため、どこにでも持ち運ぶことができ、気軽に星空撮影を楽しめます。
広角レンズを使用したライブコンポジット撮影は風景全体を大きく、力強く表現する事が可能です。
思わず息をのむような印象的な星空写真を簡単に楽しむことができます。
-
満開の一本桜と北天の星の日周運動を
広い画角で描写できる9mm(18mm相当[1] )
Live Composite 20秒 60回合成(20分)WB4000K
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 II -
桜は大きく存在感を表現できる
星空はあまり写せない14mm(28mm相当[1])の画角イメージ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
- [1]:35mm判換算
- 写真はイメージです。