写真家 川野 恭子 × OM SYSTEM OM-5~OM-5 と過ごした北アルプスのひと夏~

掲載日:2022年10月26日

川野 恭子

川野 恭子

京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)通信教育部美術科写真コース卒業。横浜を拠点に活動。広告撮影や執筆、テレビ出演、写真指導の傍ら、作品制作に取り組む。日々の営み、山を媒体に、自身に潜む遺伝的記憶と死生観の可視化を試みる作品を撮り続ける。身近な自然と憧れの山をテーマにしたリトルレーベル「yamadori」としても活動。「日々と写真」主宰。
近著に、写真集『山を探す』(リブロアルテ)、『TORIPPLE vol.1-10』(私家版)、『When an apple fell, the god died』(私家版)、『はじめてのデジタル一眼撮り方超入門』(成美堂出版)ほか。
http://kyokokawano.com/

OM-5 それさえあれば。

山に登り始めて6年。もっと山に接していたいという気持ちが強まり、北アルプスのとある山小屋で働くことにしました。

私は、山に登り始めるまで本格的な運動はしておらず、自慢できるほどの体力も持ち合わせていませんでした。体力が無いのは今も変わりませんが、そんな私でも山に登り、写真を撮り、こうして皆様に写真をお届け出来るのは、OM SYSTEM が傍にいたからです。

山小屋仕事の休憩時間、僅かなチャンスを見つけたら三脚など何も持たず、サッとOM-5だけを持ち出す。一歩外に出れば、北アルプスの壮大な景色。OM-5はどんなときも、私の思い通りに景色を描いてくれました。

小さなボディーと豊かな表現力

山に登る、山を撮るスタイルは人それぞれこだわりがあると思いますが、私にとって何より大事なのは、小型軽量かつイメージ通りに撮れること。

山の荷物はそこそこの重さですが、カメラやレンズを加えたら10kgは軽く超えてしまいます。重い荷物を持っての撮影は気力も体力も削がれてしまうので避けたいところ。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/24mm相当*/1/320秒/F8.0/ISO 200/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-5,Midtone:+5,Shadow:-6/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+2

そして今回登場したのがOM-5。画像処理エンジンTrue Pic Ⅸ が搭載され、5000万画素手持ちハイレゾショットやライブND、星空AFなど、表現力豊かな機能が加わり、ますます「山で撮るならこの子しかいない!」という存在に成長していました。

感動を色にのせ、表現豊かに(カラークリエーター)

こちらは、日本百名山のひとつ薬師岳(2,926m)からの景色。休憩時間に登頂したのですが、OM-5とM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROという身軽な装備のおかげで、軽快に歩くことが出来ました。

この作品や冒頭の作品もそうですが、カラークリエーターを使用し、目で見た色より鮮やかに仕上げています。その場の感動や感情をより強く残したいからです。

鮮やかに撮影するなら、ピクチャーモード「VIVID」やアートフィルター「ポップアート」を選ぶ方法もありますが、決め打ちの設定なので自分好みの色合いに仕上がらないことがあります。その点、カラークリエーター機能は彩度・色相を細かく設定出来ることに加え、ハイレゾショット機能やデジタルシフト機能など、他機能との組み合わせが可能なことが多いので多用しています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
/16mm相当*/1/6400秒/F4.0/ISO 200/-0.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+3,Shadow:-5/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+2

山の存在感をたっぷりに写す(デジタルシフト)

この夏お世話になった山小屋のひとつ、太郎平小屋は薬師岳を背負う位置にあります。入山した頃はチングルマが満開でした。

デジタルシフト:OFF
16mm相当*で撮影した雄大な景色

デジタルシフト:ON
画面上部に移るに従い、被写体が大きく写る

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
/16mm相当*/1/800秒/F8.0/ISO 200/-0.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+5,Shadow:-2/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+2

足元に咲くチングルマを入れることで季節感を残せると思い、広角16mm相当*で撮影しました。しかしながら、広角では遠近感が強く出るため、薬師岳の存在感が弱まってしまいます。そこでデジタルシフト機能を使い、画面上部になるほど被写体が大きく写るよう撮影しました。チルト・シフト機能を有したレンズに交換する手間がなく、手軽に遠近感をコントロール出来るのはデジタルならではだと感じています。

アンニュイな山の表情も美しく写す(アートフィルター)

太郎平小屋から北ノ俣岳方面に歩いて20分。この景色が好きで、休憩時間になるといつも足を運んでいました。

とはいえ、休憩時間は午後。山の午後といえばガスがかかり微妙な天気になることもしばしば。そんなアンニュイな山の表情を一変させ、撮る楽しさを再発見させてくれるのがアートフィルター機能です。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
/40mm相当*/1/500秒/F8.0/ISO 200/-1.3EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+7,Shadow:-2/アートフィルター:ポップアートII

私が好んで使うのは「ポップアートII」です。コクのある鮮やかな色が草花などの湿度を、引き締まったシャドウ部が山肌などの質感を強調してくれるのでお気に入りです。

ただし、日差しの加減によってはシャドウ部が暗くなりすぎ、ハイライト&シャドウコントロール機能での調整が必要なことも。そうした細かい調整がカメラひとつで出来ることも、OM-5を好む理由のひとつといえます。

ポップアートIIなら、綿毛になりたてのチングルマを鮮やかに魅せてくれます。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
/300mm相当*/1/400秒/F8.0/ISO 200/-0.3EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:0,Midtone:+4,Shadow:-4/アートフィルター:ポップアートII

光の変化を動画で捉える(インターバル撮影 露出平準化)

この日は薬師岳の山肌が焼けそうだと予感し、インターバル撮影を試みました。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/34mm相当*/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+2,Shadow:0/インターバル撮影:599コマ,約1時間20分

インターバル撮影とは、一定間隔で繰り返し撮影を行う機能のこと。夕日など露出変化が大きい時間帯はドラマチックではありますが、明るさの変化を滑らかに捉えることが難しい場合がありました。

しかし、OM-5には「露出平準化」機能が搭載され、そうした不安を感じることなく撮影出来るようになりました。タイムラプス動画設定を「ON」にすれば、動画で保存することも可能です。ぜひ、動画にて薬師岳の夕暮れをお楽しみください。

星空を幻想的に写す(ライブコンポジット)

小屋から見る星空は、仕事終わりの癒しのひとときでした。

星空で試してみたいのが日周運動の撮影。ライブコンポジットという機能を使えば簡単に撮影できます。明るく変化した部分のみを合成する機能で、自動車のライトを光跡として写したり、花火を幾重にも重ねて撮影することが出来ます。

さらに、OM-5には星にピントを合わせてくれる星空AF機能が搭載されたので、これまで以上に星空撮影が身近で簡単になりました、星空撮影、特にライブコンポジット撮影では三脚が必須ですが、カメラが小さく軽いので、テーブル三脚でも十分に撮影出来るので助かっています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/24mm相当*/60秒/F4.0/ISO 1600/ライブコンポジット(76コマ)

水が豊かな場所でも安心(IP53の防塵・防滴)

太郎平小屋で一ヶ月過ごした後は、薬師沢小屋で一ヶ月半過ごしました。黒部源流と薬師沢が出合うこの地は、渓流釣りの聖地とも呼ばれています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
/40mm相当*/1/200秒/F8.0/ISO 200/-0.3EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-7,Midtone:0,Shadow:-2/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+1

イワナ釣りは初めての経験でしたが、常連のお客さまに教えて頂いたおかげで釣ることが出来ました。ですが、連れて帰ることは出来ません。記念にイワナの姿を写真におさめてリリースすることに。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
/40mm相当*/1/2500秒/F1.4/ISO 200/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+2,Shadow:-5/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+3

渡渉中、気を引き締めて歩きましたが、水しぶきがかかることもしばしば。それでも、OM-5はIP53を有する防塵・防滴性能なので安心して歩くことが出来ました。

防塵・防滴の恩恵を語るにあたり、「変わりやすい山の天気でも安心して持ち運べる」と言い続けてきましたが、このようなシーンで恩恵を受けることになるとは。ストレスなく持ち歩けるからこそ、撮れた一枚だと感じています。

目に見えない動きを写す(ライブND)

小屋前には小さな滝があり、ハイシーズン中の忙しい時期は清流に癒されていました。

山において沢や滝はたびたび目にする景色。ですが、歩き疲れてくるとNDフィルターを装着する手間さえ煩わしく感じることがあります。だからこそ、「ライブND」は待ち望んでいた機能でした。

ライブNDは最大4段分(ND16)の減光が可能です。明るい場所でしたが、1.3秒と遅めのシャッター速度に設定できたおかげで、滝を白糸のように写すことができました。手持ち撮影にも関わらず岩肌がぶれていないことに驚きです。ボディー単体で最大約6.5段分の手ぶれ補正が働くからこそ手軽にライブND機能を楽しめる。そして防塵・防滴。これ以上、山との相性が良いカメラは無いでしょう。

ちなみにですが、こちらの作品もカラークリエーターを併用しました。水のイメージがより伝わるよう、シアンに近い色相を被せて撮影しています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/34mm相当*/1.3秒/F16/ISO 200/-1.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-0,Midtone:+5,Shadow:-3/カラークリエーター:COLOR:20, VIVID:+1/ライブND(ND16)

臨場感や質感を精細に残す(5000万画素手持ちハイレゾショット)

山小屋仕事の休暇で訪れた高天原温泉。その先の夢ノ平にひっそりとある小さな池。北アルプス最奥にあるため、訪れる人は殆どいません。

一泊二日の休暇だったので、身軽に動こうと三脚を置いて出かけました。そして出会った夢ノ平の絶景。池に映り込む景色、樹木や草花の質感、秋の気配を含んだ光と風。ひとつ残らず繊細に記憶したいと思い、迷わず「手持ちハイレゾショット」機能を選択しました。

手持ちハイレゾショット機能は撮像センサーを移動させながら12回の撮影を行ない、1枚に合成して高精細な画像を得る機能です。三脚を使用せず撮影出来るので大変助かっています。風などで被写体が動いた部分はぶれが生じますが、私は表現として楽しんでいます。

ハイレゾショット撮影時には、アートフィルターと併用しての撮影は出来ませんが、カラークリエーターと併用することで、より一層記憶のイメージに近づいたと思います。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/32mm相当*/1/250秒/F8.0/ISO 200/-0.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+3,Shadow:-5/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+1/5000万画素手持ちハイレゾショット

山小屋の仄暗い室内でも安心(5軸手ぶれ補正)

休暇中に立ち寄った雲ノ平山荘。日本最後の秘境と呼ばれる「雲ノ平」の溶岩台地に建つ山小屋です。黒部源流域に興味を持つようになった場所のひとつでもあります。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/70mm相当*/1/1250秒/F4.0/ISO 200/-0.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-5,Midtone:+7,Shadow:-4/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+3

山小屋の中で過ごす時間は、厳しい自然環境にあるからこそ贅沢で有り難い時間だと感じます。だからこそ、小屋の中での営みも大切に残したいと思いますが、室内の僅かな明かりでの撮影は手ぶれもつきものです。

ですが、OM-5はボディー内の5軸手ぶれ補正により、最大約6.5段分もの補正機能を持つので、よほどのことが無い限り、手ぶれで失敗することはありませんでした。

小屋の照明に光芒を加えるため、あえて絞り値をF9.0に設定し、絞って撮影しました。シャッター速度は1/4秒でしたが、手ぶれすることなく撮影出来ています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
/40mm相当*/1/4秒/F9.0/ISO 200/-0.7EV/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+3,Shadow:-5/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+2

窓から一番遠い席に座っての撮影でしたがぶれもなく、M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROのおかげで印象的に撮影できました。最短撮影距離が25cmなので座ったまま撮影できるのも気に入っています。

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
/40mm相当*/1/250秒/F1.4/ISO 200/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-2,Midtone:+3,Shadow:-5/カラークリエーター:COLOR:0, VIVID:+2

OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
/78mm相当*/1/400秒/F4.0/ISO 200/ハイライト&シャドウコントロール:Highlight:-4,Midtone:+5,Shadow:-4/アートフィルター:ポップアートII

この夏、OM-5とともに過ごして感じたこと、それは「安定」と「進化」でした。

これまで通りの安定した携帯性、耐久性、操作性に加え、新たに加わったコンピュテーショナル フォトグラフィとしての機能である「ライブND」や「5000万画素手持ちハイレゾショット」など、表現性の進化が加わり、山で撮る喜びや楽しみを教えてくれるカメラであることを実感させられました。

しかし、大事なのはボディーだけでなく、レンズも含めたOM SYSTEM 全体のバランスです。ボディーが高性能かつ小さくても、レンズが大きくては意味が無いからです。その点、OM SYSTEM は、ボディーもレンズも小さくて軽い。

私が山に目覚めたのは年齢的に遅いほうかもしれません。それでも山に登りたいと思うのは、自分の足でしか辿り着けない絶景があるから、そしてその絶景を記憶のままに残せる相棒=OM SYSTEM があるからです。

山、そしてOM-5に出会え、本当に幸せだなと感じられた夏でした。

※35mm判換算 焦点距離

Gallery

1枚目の写真
2枚目の写真
3枚目の写真
4枚目の写真
5枚目の写真
6枚目の写真
7枚目の写真
8枚目の写真
9枚目の写真
10枚目の写真
11枚目の写真
12枚目の写真
13枚目の写真
14枚目の写真
15枚目の写真

Products

ED 20mm F1.4 PRO

高解像と美しくにじむボケを実現した40mm相当 の、標準レンズに近い画角をもった、風景からポートレート、またスナップ写真に最適な PRO レンズです。
※ 35mm判換算

ED 8-25mm F4.0 PRO

超広角16mm相当から標準50mm相当までをカバーする高いズーム倍率を実現。超広角域ならではのダイナミックな画角から標準域の安定した画角まで、1本で高画質かつ多彩な撮影を快適に楽しめます。
※ 35mm判換算

ED 12-45mm F4.0 PRO

妥協のない光学設計によってズーム全域で開放F値固定でシャープな画質を実現。どこにでも持ち運べて高画質に撮影できるマイクロフォーサーズシステムの魅力を存分に味わえる“究極の”小型軽量高性能レンズです。

ED 40-150mm F4.0 PRO

ズーム全域で開放F値4.0の高性能望遠ズームレンズ。防塵・防滴性能を有し、手軽に持ち運べ、あらゆる環境下で安心して使えるレンズです。