一瞬の動きを確実に捉える高速性
被写体の一瞬の動きを見逃さない、一眼レフを超える超高速連写を実現。両スロットがUHS-IIに対応するダブルスロットを搭載し、連写の使い勝手もさらに向上しました。
AF/AE追従最高18コマ/秒の高速連写
有効2037万のフル画素で最高18コマ/秒[*]のAF/AE追従高速連写が可能。連写中のライブビュー表示に対応しているので、動きの速い被写体でもしっかりと追いながら撮影できます。さらに、画像処理エンジンTruePic VIIIを2基搭載するなど処理性能の向上により、2枚同時書き込み時のバッファメモリーの開放時間を大幅に短縮。レスポンスよく連写ができるように進化を遂げています。
- TOSHIBA SDXU-D032G使用時。静音連写LモードのC-AF、シャッター速度1/1000秒、絞り開放、顔優先OFF時において。ISO8000以上で撮影する場合は連写速度が遅くなります。

最高60コマ/秒のAF/AE固定連写

有効2037万のフル画素のままで、AF/AE固定最高60コマ/秒[*] の高速連写で撮影できます。一眼レフの限界を超える連写性能で、肉眼では捉えられない一瞬を高精細に捉えます。
- TOSHIBA SDXU-D032G使用時。静音連写HモードのS-AFまたはMF時、シャッター速度1/250秒において。ISO8000以上で撮影する場合は連写速度が遅くなります。
静音モード

シャッター音や電子音などがオフになり、無音撮影が可能な静音モードを搭載。演奏会など、シャッター音を鳴らしたくない現場での撮影で威力を発揮します。
プロキャプチャーモード
1stレリーズで記録を開始し、2ndレリーズ時点からさかのぼって最大35コマ記録できます。プロキャプチャーモードを使えば、人の反応タイムラグやカメラの動作タイムラグが原因で撮り逃していた瞬間を記録することが可能。ブラックアウトがなく、RAW撮影にも対応しています。
- ISO8000以上で撮影する場合は連写速度が遅くなります。
- プロキャプチャー時はシャッター速度が高速側に制限され、フラッシュが禁止されます。
- プロキャプチャー連写LはOMデジタルソリューションズ製のマイクロフォーサーズレンズ、非通信レンズで動作します。非通信レンズ使用時はAF駆動しません。
- プロキャプチャー連写Lは絞り値が開放~F8.0までに制限されます。
-
通常撮影
1. 半押し
2. 全押し -
プロキャプチャーモード
1. 半押し
2. 全押し
フリッカーレス撮影
人工照明下で問題となるフリッカーの影響を軽減するフリッカーレス撮影に対応。人工照明下の明滅周期をカメラが検出しシャッターが切れるように制御、コマとコマの間の露出ムラや色ムラを抑制します。特に屋内撮影時に効果を発揮します。
- 光源の点滅周期が100Hzか120Hzの場合のみフリッカーを検知できます。また、連続撮影速度が遅くなることがあります。
- メカシャッター時に利用できます。

UHS-II対応ダブルスロット

TruePic VIIIを2基搭載したことで、ダブルスロットの両方でデータ転送速度に優れたUHS-II規格に対応しました。カード書き込み中の設定変更や再生表示も可能です。
- 写真はイメージです。
- モニター画面は、はめ込み合成です。